2012年03月09日
いきなり管理職
さて2月25日から小生の職場が変わった。
川口市にあるA社という減速機や変速機など、5つほどのアイテム分類になる製品を作って販売している中小メーカーである。
今日からこの会社の技術部の管理職候補として働くのだ。
が、「候補」といっても、この技術部、他に管理職がいる訳ではない。小生の前任者がいただけである。(しかも、もう18日に退職している)事実上、小規模ながらも5人の日本人設計者と、中国工場に詰めている現地人技術者、合わせて十数人の技術者を、小生1人で統括・指揮・指導・管理しなければならないのだ。
川口市にあるA社という減速機や変速機など、5つほどのアイテム分類になる製品を作って販売している中小メーカーである。
今日からこの会社の技術部の管理職候補として働くのだ。
が、「候補」といっても、この技術部、他に管理職がいる訳ではない。小生の前任者がいただけである。(しかも、もう18日に退職している)事実上、小規模ながらも5人の日本人設計者と、中国工場に詰めている現地人技術者、合わせて十数人の技術者を、小生1人で統括・指揮・指導・管理しなければならないのだ。
25日は土曜日である。無論、基本的には休みなのだが、特別に小生と社長と営業部統括(専務で社長の弟さん)、総務部リーダーの4人が会社に顔を揃える。形式的には小生の入社前オリエンテーションなのだが、実は社内状況レクチャーの側面が強い。
なにしろ、27日月曜、形式上の出社初日に、部門長全員と役員が顔を揃える、社内会議があるのだそうな。
24日、ルートドライヴァーとしての最後の業務が終わった。
後任の新人ドライヴァー(…と云っても、55才のオッサンだったのだが)はじめ、1年8箇月間世話になった数々の人々に挨拶し、川崎のメールセンターを去った。
で、翌25日、0827時に国立を発する電車に乗ったのであった。中央線から武蔵野線に乗り換え、東川口で降りる。駅前からバスに乗って、10分程度で会社の最寄り停留所に降りていたのだった。
着いてみると10時から16時くらいまで、それこそ「みっちり」である。最初が社長、それから一緒に昼飯を喰いながら、総務部長から話を聞き、午後は営業担当重役であるところの専務のレクチャーを2時間程度。
それが終わったら、また総務部長と入社時の手続きの説明を30分程度、雑談混じりで聞き、やっと解放である。
呼び方は「グループ・リーダー」と称しているが、実質部員数15人の技術部長だ。事前に仕入れておかねばならないデータは多いのであった。
そして、早くも1週間が経ってしまったのだ。
入社したその週の土曜日も、ISO9001関連での会議で会社に呼び出され、週休二日は早くも吹き飛んだ。すでに小生は、50時間以上も会社にいるのである。
なにしろ、直属の部下である日本本社の技術部員4人だけではなく、これに中国工場勤務の現地人設計技手12人も、形式上小生の直属の部下なのだ。
とにかく手近な4人を掌握するだけでも、1週間は結構短かい。
この間に都合6回の会議で、16時間程度の時間を取られているのだ。意外に技術課室にいる時間が、短かいのである。
さて、再来月かその次の月には、たぶん中国出張だ。その前に新潟と長野の工場にも顔を出す事になるだろう。
えらいことになってきた。
なにしろ、27日月曜、形式上の出社初日に、部門長全員と役員が顔を揃える、社内会議があるのだそうな。
24日、ルートドライヴァーとしての最後の業務が終わった。
後任の新人ドライヴァー(…と云っても、55才のオッサンだったのだが)はじめ、1年8箇月間世話になった数々の人々に挨拶し、川崎のメールセンターを去った。
で、翌25日、0827時に国立を発する電車に乗ったのであった。中央線から武蔵野線に乗り換え、東川口で降りる。駅前からバスに乗って、10分程度で会社の最寄り停留所に降りていたのだった。
着いてみると10時から16時くらいまで、それこそ「みっちり」である。最初が社長、それから一緒に昼飯を喰いながら、総務部長から話を聞き、午後は営業担当重役であるところの専務のレクチャーを2時間程度。
それが終わったら、また総務部長と入社時の手続きの説明を30分程度、雑談混じりで聞き、やっと解放である。
呼び方は「グループ・リーダー」と称しているが、実質部員数15人の技術部長だ。事前に仕入れておかねばならないデータは多いのであった。
そして、早くも1週間が経ってしまったのだ。
入社したその週の土曜日も、ISO9001関連での会議で会社に呼び出され、週休二日は早くも吹き飛んだ。すでに小生は、50時間以上も会社にいるのである。
なにしろ、直属の部下である日本本社の技術部員4人だけではなく、これに中国工場勤務の現地人設計技手12人も、形式上小生の直属の部下なのだ。
とにかく手近な4人を掌握するだけでも、1週間は結構短かい。
この間に都合6回の会議で、16時間程度の時間を取られているのだ。意外に技術課室にいる時間が、短かいのである。
さて、再来月かその次の月には、たぶん中国出張だ。その前に新潟と長野の工場にも顔を出す事になるだろう。
えらいことになってきた。
Posted by 壇那院 at 21:22│Comments(2)
│雑感/仕事など
この記事へのコメント
自分の周りのことが忙しくて、タイトルだけでご無礼してたんですが、
本文読むと大変なことになってたんですねぇ、びっくり!
本文読むと大変なことになってたんですねぇ、びっくり!
Posted by manbow at 2012年03月25日 01:52
まんぼうさん
実際、23日にはえらい遠くまで日帰り出張してしまいまして、客先打ち合わせしてきました。
今、エントリにしているところですが、一応、お出掛けカテゴリです。
ひどい目には合いませんでしたが、忙しなかったですよ。
実際、23日にはえらい遠くまで日帰り出張してしまいまして、客先打ち合わせしてきました。
今、エントリにしているところですが、一応、お出掛けカテゴリです。
ひどい目には合いませんでしたが、忙しなかったですよ。
Posted by 壇那院 at 2012年03月25日 23:34