2006年12月31日
2006年12月31日
2006年12月28日
ちょっと使ってみた
先日、同僚から貰ったハバネロパウダー、もう味馬鹿次男が開封して、クリスマスのチキンやらスパゲティやらにかけている。
今日、残業終わって90分かけて立川に戻り、カミさんに駅前で拾ってもらったら、晩飯のおかずを喰い尽くされたとのこと。
家までの道すがら、スーパーに寄ってもらってこれを買った。
続きを読む
今日、残業終わって90分かけて立川に戻り、カミさんに駅前で拾ってもらったら、晩飯のおかずを喰い尽くされたとのこと。
家までの道すがら、スーパーに寄ってもらってこれを買った。
続きを読む
2006年12月25日
江戸東京たてもの園
2006年12月21日
2006年12月20日
居心地のいい場所
今年の1月まで、我が家にはうさぎがいた。
生涯のほとんどをケージに入れずに、家の中で放し飼いになっていたこの白いミニ(?)ウサギ、名を、ミルクと云う。
ある意味、我が家の主(ぬし)であった。
続きを読む
生涯のほとんどをケージに入れずに、家の中で放し飼いになっていたこの白いミニ(?)ウサギ、名を、ミルクと云う。
ある意味、我が家の主(ぬし)であった。
続きを読む
2006年12月17日
2006年12月16日
ジャズライブ:丸ノ内コットンクラブ
14日、東京・丸ノ内のコットンクラブに行ってきた。
ジタンの懸賞に当ってシークレットライブ&ディナーに御招待である。(ルン♪)
応募したのはカミさん。対象商品を消費したのは小生。煙草1箱で当った…。
続きを読む
ジタンの懸賞に当ってシークレットライブ&ディナーに御招待である。(ルン♪)
応募したのはカミさん。対象商品を消費したのは小生。煙草1箱で当った…。
続きを読む
2006年12月14日
TDRに行った:2日目
さて、ホテルの朝はそんなに早くはないが、前日あまりに早寝してしまって夜中に目が覚めてしまい、二度寝してしまったモエ長男は、0700時開始の朝食ビュッフェをゆっくり喰うべく0645時に起床というのは、ちょっとキツかった様だ。全員で下階のビュッフェ・ホールに降りた時には、0715時くらいにはなっていた。
続きを読む
続きを読む
2006年12月12日
2006年12月08日
2006年12月07日
ナイフ6:ソムリエナイフ
ソムリエナイフというのは、ソムリエ(ワイン専門の給仕人兼アドヴァイザー)が使うナイフのことで、コルクスクリューと、フォイルキャップを切るための鎌刃のブレードを備えている。有名なところでは、フランス・ライヨール社と、ドイツ・アドラー社の製品だろう。
我が家にはかなり立派なソムリエナイフがあるのだが、これも雑誌の読者プレゼントで当った物だ。
続きを読む
我が家にはかなり立派なソムリエナイフがあるのだが、これも雑誌の読者プレゼントで当った物だ。
続きを読む
2006年12月06日
枝打ちロボット2:概念設計・設計仕様
さて、とてもblogのエントリとは思えない企画の第2弾である。
前回(10月29日)で大雑把な開発仕様をautanさんと詰めてみたが、今回はちょっとやり方を変えて、先に進もう。
図面を多用することになるだろうと思っていたが、やはり素人にも判り易いに越したことは無いし、autanさんとの議論でも誤解が少ないようにしなければならないから、3次元CADのモデルを画像コピーしてみた。
とにかく、面と向かっての開発・設計打ち合せというものをしないで進めようというのだ。判り易いドキュメントにしなければならない。
続きを読む
前回(10月29日)で大雑把な開発仕様をautanさんと詰めてみたが、今回はちょっとやり方を変えて、先に進もう。
図面を多用することになるだろうと思っていたが、やはり素人にも判り易いに越したことは無いし、autanさんとの議論でも誤解が少ないようにしなければならないから、3次元CADのモデルを画像コピーしてみた。
とにかく、面と向かっての開発・設計打ち合せというものをしないで進めようというのだ。判り易いドキュメントにしなければならない。
続きを読む