2006年12月06日
枝打ちロボット2:概念設計・設計仕様
さて、とてもblogのエントリとは思えない企画の第2弾である。
前回(10月29日)で大雑把な開発仕様をautanさんと詰めてみたが、今回はちょっとやり方を変えて、先に進もう。
図面を多用することになるだろうと思っていたが、やはり素人にも判り易いに越したことは無いし、autanさんとの議論でも誤解が少ないようにしなければならないから、3次元CADのモデルを画像コピーしてみた。
とにかく、面と向かっての開発・設計打ち合せというものをしないで進めようというのだ。判り易いドキュメントにしなければならない。
続きを読む
前回(10月29日)で大雑把な開発仕様をautanさんと詰めてみたが、今回はちょっとやり方を変えて、先に進もう。
図面を多用することになるだろうと思っていたが、やはり素人にも判り易いに越したことは無いし、autanさんとの議論でも誤解が少ないようにしなければならないから、3次元CADのモデルを画像コピーしてみた。
とにかく、面と向かっての開発・設計打ち合せというものをしないで進めようというのだ。判り易いドキュメントにしなければならない。
続きを読む