2010年08月29日
多摩パルテノンに行く
7月24日だから先月なのだが、この日も三多摩はひどく暑い日であった。
カミさんと末っ娘と共に、多摩センターにある多摩パルテノンに行ったのである。
夏の恒例「キョロちゃんシアター」というのに、当たったからだ。

カミさんと末っ娘と共に、多摩センターにある多摩パルテノンに行ったのである。
夏の恒例「キョロちゃんシアター」というのに、当たったからだ。
家から多摩センター駅前までは、ドミンゴで40分程度なのだが、麓(ふもと)からの標高差が100メートルを超える丘を一つ越えなければならないため、結構遠く感じる、ドミンゴを運転して行くにはちょっと気合いが要る場所である。
開演は1400時なのだが、せっかく多摩センターまで出張るのだ。現地で軽く昼飯にしたいし、買い物もしたい。
…というカミさんと末っ娘の希望もあり、家を12時前に出発した。
で、<フーディアム>(クロスガーデン多摩)の駐車場に入れる。ここは駐車料金が無料なのだ。カミさんが見付けたのである。キョロちゃんシアターは2時間程度。充分なのである。
1200時にはパルテノンに着き、チケット交換。
昼飯は、<丘の上パティオ>内の「サイゼリア」で3人で喰った。
1330時にはパルテノンに向う。
ここからは中で待つ。
カミさんがトイレに行っている間に、入場口横のパネルを背景に、末っ娘を携帯で記念写真。

さて開演。
昨年の夏も観たのだが、毎年内容もテーマも少しずつ違う。
構成も内容も、普通の5年生にはもう、ちょっと物足りないものなのだが、ちょっと幼いところがある末っ娘には、丁度いいイヴェントなのだろう。かなり楽しんでいた様である。
内容?
恥ずかしながら、もう憶えていないのだ。JAXA全面協力の宇宙モノだったということくらいで、細かいところは全く憶えていない。
まァ、SFマニアや天文マニアには、完全に喰い足りない内容だったのは確かだろう。そういう感想を持った事だけははっきり記憶している。
小生としては、パルテノンの上にある公園の、噴水が涼しげだった方が、印象に残った外出だった。
開演は1400時なのだが、せっかく多摩センターまで出張るのだ。現地で軽く昼飯にしたいし、買い物もしたい。
…というカミさんと末っ娘の希望もあり、家を12時前に出発した。
で、<フーディアム>(クロスガーデン多摩)の駐車場に入れる。ここは駐車料金が無料なのだ。カミさんが見付けたのである。キョロちゃんシアターは2時間程度。充分なのである。
1200時にはパルテノンに着き、チケット交換。
昼飯は、<丘の上パティオ>内の「サイゼリア」で3人で喰った。
1330時にはパルテノンに向う。
ここからは中で待つ。
カミさんがトイレに行っている間に、入場口横のパネルを背景に、末っ娘を携帯で記念写真。
さて開演。
昨年の夏も観たのだが、毎年内容もテーマも少しずつ違う。
構成も内容も、普通の5年生にはもう、ちょっと物足りないものなのだが、ちょっと幼いところがある末っ娘には、丁度いいイヴェントなのだろう。かなり楽しんでいた様である。
内容?
恥ずかしながら、もう憶えていないのだ。JAXA全面協力の宇宙モノだったということくらいで、細かいところは全く憶えていない。
まァ、SFマニアや天文マニアには、完全に喰い足りない内容だったのは確かだろう。そういう感想を持った事だけははっきり記憶している。
小生としては、パルテノンの上にある公園の、噴水が涼しげだった方が、印象に残った外出だった。
Posted by 壇那院 at 22:41│Comments(0)
│日々是好日