2009年08月24日
映画:サマーウォーズ
ひと月程前からポスター等で気になっていた映画だったのだが、2日に、カミさんと観に行って来た。
観終わった後、カミさんが「何か似てるねェ」 と言い出したのだが、小生もあるアニメ映画を思い出していた。
「デジモンアドベンチャー:ぼくらのウォーゲーム」 及び「ディアボロモンの逆襲」 である。まるで山田洋次作品のような舞台で、ハナシの中身は「OZ」という、SNSとネットアーケードとヴァーチャルタウンを一緒にしたような(YAHOOか楽天が似ているかな?)巨大なネットワークサービスに侵入したワーム型ハッキングAIプログラムに、戦国時代から続く古い一族が立ち向かう、という物語である。
ハナシの展開や盛り上げ方、ネット世界の描写法等が、10年近く前の映画に似ているなどという事があった場合、主要スタッフに「デジモンアドベンチャー」と同じ面子が入っているはずだと考えられるので、カミさんが調べてみたら、なんと原作者が 「ぼくらのウォーゲーム」 の監督だった、というオチだった。
長いことアニメを観ていると、こんな事がたまにあるのである。
富司純子さんのおばあちゃん、良かったなぁ。
「デジモンアドベンチャー:ぼくらのウォーゲーム」 及び「ディアボロモンの逆襲」 である。まるで山田洋次作品のような舞台で、ハナシの中身は「OZ」という、SNSとネットアーケードとヴァーチャルタウンを一緒にしたような(YAHOOか楽天が似ているかな?)巨大なネットワークサービスに侵入したワーム型ハッキングAIプログラムに、戦国時代から続く古い一族が立ち向かう、という物語である。
ハナシの展開や盛り上げ方、ネット世界の描写法等が、10年近く前の映画に似ているなどという事があった場合、主要スタッフに「デジモンアドベンチャー」と同じ面子が入っているはずだと考えられるので、カミさんが調べてみたら、なんと原作者が 「ぼくらのウォーゲーム」 の監督だった、というオチだった。
長いことアニメを観ていると、こんな事がたまにあるのである。
富司純子さんのおばあちゃん、良かったなぁ。
Posted by 壇那院 at 00:31│Comments(0)
│雑感/映画