さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年02月09日

名前はラテ

今日、ペットショップから勇躍引き取ってきた。

名前はラテ
 
今日の午前中にカミさんがペットサークルを設置しておいてくれたので、無事に子うさぎ(…と云っても6箇月だともう「若い」という形容の方が正しいだろう)を引き取ってきた。
本当にタダだったので、悪い気もしたが、普段喰っている物をと、そこで餌と牧草を買ったから、まぁ店の商売にはなっただろう。

さて名前だ。
小生は「巫助(みすけ)」という名を考えていたのだが、家族会議によってあえなく却下。
晩飯まではさんだ長い相談の結果、この子の名前は「ラテ」と決まった。
カミさんのアイデアである。鹿毛でカフェラテの色だからだそうである。
またも飲み物の名前になったわけだ。

名前はラテ
カミさんにだっこされたラテ

これから何年になるか判らないが、よろしくな、ラテ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(うさぎのラテ)の記事画像
野山北公園に連れて行く
ラテ、はじめてのお散歩
壇那院家、地雷原と化す
同じカテゴリー(うさぎのラテ)の記事
 さらばラテ (2015-07-17 22:17)
 野山北公園に連れて行く (2008-10-07 00:16)
 ラテ、はじめてのお散歩 (2007-11-13 00:45)
 先祖はアナウサギのはずなんだが… (2007-08-30 21:09)
 壇那院家、地雷原と化す (2007-02-22 01:41)
 この子にしよう (2007-02-07 00:12)
Posted by 壇那院 at 00:19│Comments(16)うさぎのラテ
この記事へのコメント
檀那院様

 こんばんは。
 昔、うちの庭を訪れた野うさぎと似た毛色ですね。
 ラテですか、お洒落な名前ですね。
 (「巫助」も捨てがたい名前ですね!)
 ときどき、ラテちゃんの様子も見に来ます。

冬野
Posted by 冬野由記 at 2007年02月09日 01:27
檀那院さま

始めて書き込ませていただきます。
家族が増えたんですね。
ウサギさんはどんな感じでしょうか?
猫や犬とはまた違うんでしょうね。
Posted by kemmi at 2007年02月09日 02:20
色的にはブランデー,ウイスキー,バレル,麦酒でもOKですやん!
Posted by Ritchie at 2007年02月09日 05:18
命名おめでとうございますo(^▽^)o

背中やお尻の丸みといい健康そうですねぇ~♪
ラテくんの鹿毛色かわいいィ!
あぁ~ハナジがぁ( ̄ii ̄)・・ヤバッ。

これからの生活が楽しみですねぇ(^▽^)
Posted by 茶月@REDRABBIT at 2007年02月09日 09:06
おぉ~、ラテちゃん初めまして~(^^)
巫助くんもなかなかカッコいい名前だと思いますけどね。
Posted by Hide at 2007年02月09日 19:15
合議で名前が決定ですか。民主的ですね。
ラテちゃん、可愛い名前で、お似合いと思います。
これから、ご家族にどんな風に可愛がられていくのか、
楽しみにしています。

我が家のニャンコ、去勢手術を受けました。術後1日目の夜、
左目が半分開かない様子に仰天。結果は何もなかったのですが、
生きいてくれて良かったと思い、後はいくら、やんちゃをしようが、
みんな許せてしまいます。ここまで回復したかと目を細めています。
当然、家族の顰蹙を買っていますよ。でも、平気、平気。
Posted by スー at 2007年02月09日 20:40
コメントありがとさんです

冬野さん
そうですね。ちょっと野うさぎに似てるのも気に入った理由ではあります。
「巫助」、ちょっと残念でした。

kemmiさん
いらっしゃい。
うさぎって、犬猫と比較すると、猫に似てますね。テリトリが狭いのと、草食であることに由来する習性が違いですか。家の中だけで飼うなら、猫よりストレスは溜めませんしね。

Ritchieさん
なにも酒の名前にしなくても、もう酔ってますわ。

茶月さん
おっさん、ティッシュティッシュ!
いや健康は健康なんですが、せっかちな末っ娘が早くも無理矢理だっこしようとして、蹴りを入れた上に自分も前足に怪我しよりましたわ。
まだちょっと爪が細いにで、注意が必要ですね。

Hideさん
いやぁ、今度は和式の名前にしたかったんですがねぇ。残念!

スーさん
まだ丸1日ですが、早くも和ませてくれてますよ。
猫ちゃんの手術無事成功で何よりでした。お互い可愛がってやりましょう。
Posted by 壇那院 at 2007年02月10日 01:38
うさぎの聴力ってどうなの?
その耳に
「あ あ あ 本日は晴天なり
テストテスト・・・ 」なんてやったらだめだよね。

らてちゃん よかったね みすけじゃなくって・・・
だからめだまをなめてあげてね
Posted by pikori at 2007年02月10日 14:19
あ そいえばこのらてちゃん

りっちー家の ぎょうざのお皿にいたような・・・
あららら~~
Posted by pikori at 2007年02月10日 14:20
ぴこりしゃん
マイクテストをうさぎの耳でせんで下さい。嫌われます。

目玉舐めに来るまでには2年はかかるだろうなぁ。

ありゃピーター! うちのはラテ! 勝手に皿に焼付けんでよねぇ。
Posted by 壇那院 at 2007年02月10日 20:02
巫助のが、イイ!(笑)

言うまでもないでしょうが、かわがってあげて下さいねー

雄雌の判別が難しいって・・うさぎってそういうもんなんですねぇ。
知りませんでした。
Posted by manbow at 2007年02月11日 01:40
まんぼうさん
そりゃどうも。決まっちゃったンですからしょうが無いンですが、今度は小生が飼い主なんですがねぇ。通りませんでした。
少し大きくなるまで、うさぎの雌雄の区別はつけ難いですよ、確かに。
やっぱりうちのうさぎですねぇ、ふてぶてしいとこがありまして、その上えらい大喰らいな事がここ2日で判明しました。
Posted by 壇那院 at 2007年02月11日 03:52
リクエスト。ラテのあっぷ撮ってみしてー。
Posted by ぴこどん at 2007年02月21日 10:19
壇那院さま、はじめまして。
昨年からautanさんのサイトから時々訪問していました。ラテちゃん、かわいいですね。私もうさちゃんはこの25年間くらいずうっと飼っています。現在のは6代目です。色々とイタズラもしますが、どうぞ可愛がってあげて下さい。

ところで、autanさんのこと心配しています。壇那院さんとの樹木の枝の剪定というのでしょうか(全く機械の事は分かりませんのでm(__)m)、新しい機械の開発論議を垣間見ておりました。autanさんには色々と教わることがあり、彼のブログを楽しみにしておりました。が、昨年8/17日のエントリー、そして壇那院さんへの10/9日のコメントを最後にプッツリですね。薬漬けとか書いておられましたので心配しております。

実は私も昨年春までkitaguniさんでブログをアップさせてもらっていました。が、、体調を崩し撤退した者です。autanさんとは恐らく8歳くらい年上と思いますが、ブログを開設したのが同時期でしたので色々とご教授願っていたものです。残念です。早く復帰されますよう陰ながら祈っております。長々とスミマセヌ。
Posted by leonid136 at 2007年02月21日 15:58
ひゃー かわいいっす♪
茶色だと安易に「ピーター」が頭に浮かびますです。
檀那院さんの「巫助」ってのも渋くて良かったのにって思いますですょ。
Posted by きょろ at 2007年02月22日 00:07
コメントありがとさんです

ぴこどん
リクエストは承りましたよ。ただし、携帯のカメラだから画質は保障しないよ~。

leonid136さん
お初です。
autanさんのことは心配です。一番楽観的な推測で、手持ちにPC(全部Macらしいですが)が全滅したか、長期海外出張でして、そうでないと推定55歳の健康状態が心配ですね。
今日のエントリはラテのことです。

きょろさん
「巫助」は次のチャンスですね。ラテはひじょ~~に元気にしてますぜ。
Posted by 壇那院 at 2007年02月22日 01:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
名前はラテ
    コメント(16)