さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年08月12日

霧で涼む

9日(正確には8日深夜)から11日まで、カミさんの実家の愛知・豊明まで帰省したのだが、往路では大雨のために中央道が途中通行止めで、やむなく東名での帰省となった。
 
その東名での途中、休憩に立ち寄った深夜の海老名SAで、こんな物を見掛け、携帯カメラに収めたのである。

霧で涼む

どこぞのB級SF映画に出て来そうな殺人破壊光線砲のごときモノであるが、実はミスト・ジェネレータなのだそうだ。

つまり巨大な噴霧器なのだ。
微細な水の粒子の蒸散熱の吸収によって、周囲の気温を下げるメカニズムである。
他のPAやSAにもあったが、この海老名の物が最も仰々しく、大型であった。
この時は暑いは暑かったが、湿度も高く、あまり蒸散が期待出来ない状況だったので、作動させていなかったが、日中の湿度が低く、気温が高い状況では、効果は高いだろう。

復路は11日早朝の駿河湾沖地震の結果、東名道が完全通行止めになったので、逆に中央道で早めに帰った。
途中のPA・SAでは、建屋の軒下にチューブを這わせ、小指の先ほどのミスト・ノズルを等間隔に並べて、噴霧していた。霧が消える具合からすると、結構効果が出ているようには思ったが……。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(アイテム/道具?)の記事画像
とうとう買ってしまった…
ナイフ8:包丁だってナイフだ2
ナイフ7:包丁だってナイフだ1
無駄に速い?
腕時計
これでなんとか……
同じカテゴリー(アイテム/道具?)の記事
 とうとう買ってしまった… (2012-05-04 01:19)
 壇那院家の飯炊き問題 (2012-02-07 22:06)
 ナイフ8:包丁だってナイフだ2 (2012-01-22 00:51)
 ナイフ7:包丁だってナイフだ1 (2011-12-23 13:40)
 無駄に速い? (2011-08-21 00:30)
 腕時計 (2011-06-25 09:13)
この記事へのコメント
このミストは愛知地球博会場のグローバルループで話題になった
装置ですね。当時のことを思い起こすとこの装置がなければあの
広大な会場を徒歩移動するのは、かなり困難だったと思います。

前にテレビでも見ましたが民生用に試験販売(?)もしてるようです。
ただ家で使う場合は、過度の湿気とか気になりますけど。
屋外で使うのなら、好感持てる装置ですね。
Posted by manbow at 2009年08月13日 00:57
まんぼうさん

地球博本会場でもそうでしたが、市内のポケパークでも立体緑地から噴霧していたのを憶えていますよ。
あそこも広い駐車場のような場所でしたから、地面からの照り返しが強く、末っ娘にはかなりきつかったはずですが、あの霧は喜んでいましたね。

民生用、たぶん他のPAで見た園芸用・農業用噴霧ラインのスピンオフでしょう。
今回見たのは、たぶんスキー場の人工降雪機のスピンオフなんじゃないかと思います。

同じ冷却効果としては、戸外の植栽を増やすのに次ぐ効果と、低エネルギー消費だと思います。
Posted by 壇那院 at 2009年08月15日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
霧で涼む
    コメント(2)